いつぶりか分からないくらいに、ブログというものを書き出しました。
加藤凛太郎です。
今月14日(日)に音楽劇『Zip&Candy』は千穐楽を迎え、無事に終幕をいたしました。
御来場くださいました皆様、誠にありがとうございました。
すぐに次の稽古や仕事に入らない時には、毎度の事ながらもぬけの殻のようになるわけですが…
この”もぬけの殻期間”が、個人的に年々長くなっているなぁと思う。
もぬけの殻というのは、作品ロスとはまたちょっと違って、お芝居を一作品終えての、反動というか疲労といったものに近い感覚。
千穐楽終えて、五日後…の今日。
依然、もぬけで今日を終えようとしていたわけです。
自宅にひきこもり、SNSもほぼ更新せずに。
こりゃイカン、と。
だからこその奮起の意味も込めて、ブログを書き始めました。
毎度の事ながら、書こうと思う内容は定まっておりませぬ。あしからず。
今。
稽古休みの間は、充電期間としてお休みするのもひとつの方法ではあると思う反面、
芝居力を本質とする役者と言えど、個々の魅力は芝居力だけにとどまらず、セルフマネージメント力が必要で、SNSでの発信頻度、その質も含めて、注目を集め続ける力もとても重要な要素であることは間違いありません。
今をときめくYouTuberという職業も、人気を得るために質の高い動画を毎日更新することが必須だという理由もよく分かる。
視聴者さんの生活習慣の一部になることを目指すわけですから。
そんなことを思いながら、今、自分。
数年前の自分と比べたら、やはりそういう自己発信への頓着は薄くなってしまっている自覚はある。
ゆるやかな滅亡への道。
こりゃイカン、と。
今、まだこうして活動出来ているのは、そんな自分を見放さず応援して下さっている方がいらっしゃるおかげにほかならないのです。
劇場にいらっしゃる全ての皆様は等しくお客様であるけれども、個人的にも応援して下さる方のお顔をカーテンコールなどで見つけると、それはそれはとてもとても嬉しいものです。
『Zip&Candy』でも皆様のお顔を見付けては心の中で喜びを噛み締めていました。
本当に本当にありがとうございます。
お芝居への気概は昔から変わらないし、むしろ、年齢を重ねるごとに視野は広くなって自分ができることは増えている自負はある。
てか、そうでないととやっていけぬ。
でも、それだけではやっていけぬ。
なんかこうしてブログ書いてて…
また頑張ろうって改めて思えた気がするな。
まだ滅びるわけにはいかないので、
自分らしく、自分のできることを考えながらコツコツ頑張ります!
おもしろいこと考えよ。
けせらせら〜。
せっかく何百年ぶりにブログを書いたので宣伝も入れときます。
〜〜〜〜〜
舞台「信長の野望・大志」第四弾!
舞台『信長の野望・大志 零
桶狭間前夜 〜兄弟相克編〜』
☆SIDE織田信長 ☆SIDE織田信行 の2サイドストーリー
■東京公演
かめありリリオホール
2019年11月14日(木) ~ 20日(水)
全10公演
☆SIDE織田信長…全5公演
☆SIDE織田信行…全5公演
■名古屋公演
名古屋特殊陶業市民会館 ビレッジホール
2019年11月23日(土)
全2公演
☆SIDE織田信長…全1公演
☆SIDE織田信行…全1公演
【イントロダクション】
本能寺の変で、自らの命を賭して守った明智光秀の甲斐あり生き延びた織田信長。その前に現れたのは、20年以上も前に信長の命を狙って死んだ筈の弟・織田信行だった――。
今起こっている乱世の“歴史の乱れ”。秘密はあの“桶狭間の戦い”の以前にあった!
舞台「信長の野望」シリーズのエピソードゼロ。
信長・信行兄弟とそれを取り巻く姫・武将たちの物語。
キャストやチケット詳細など詳しくは…
【公式サイト】
舞台『信長の野望・大志』HP
〜〜〜〜〜
チケットの出演者先行販売が21日(日)23:59締切となります。
何卒、ご贔屓の程、宜しく御願い致します。
土星の裏側からもぬぬふ
